利益が出ているのに資金がない?その原因と解決策!資金調達前に知っておくべきこと
「え?利益出てるはずなのに、なんでうちお金ないんですか?」
相談いただく経営者からよく聞く言葉です。実は、この疑問は、財務構造とキャッシュフローに対する理解不足が原因であるケースがほとんどです。
なぜ「利益が出ているのに、金が増えないのか」
この疑問を解消するためにはまず下記の二つを抑えてください。
自社の財務構造を理解していない
財務諸表(PL、BS、CF)を理解していない
売上や費用がいつ入金・支出されるのか把握できていない
キャッシュフローと損益を混同している
損益は会計上の概念で、必ずしも現金の動きと一致しない
キャッシュフローは、実際の現金の増減を表す
財務構造を理解する重要性
財務諸表は、会社の健康診断書のようなものです。この診断書を読み解くことで、自社の強み、弱み、そして改善すべき点が明確になります。
PL(損益計算書):一定期間の収益と費用を示し、最終的な利益または損失を算出します。
BS(貸借対照表):一定時点における会社の資産、負債、純資産の状況を示します。
CF(キャッシュフロー計算書):一定期間の現金の増減を営業活動、投資活動、財務活動に区分して示します。
キャッシュフローと損益の違い
損益:会計上の概念で、売上高から費用を差し引いたものです。
キャッシュフロー:実際の現金の動きを表し、営業活動、投資活動、財務活動に区分されます。
例: 売上は増加しているが、売掛金が増えている場合、損益は黒字でも、手元にお金がないという状況が考えられます。
資金調達前にやるべきこと
財務諸表を徹底的に分析する
各項目の意味を理解し、自社の状況を把握する
特に、キャッシュフロー計算書に注目し、現金の動きを分析する
キャッシュフローと損益の関係性を理解する
損益が黒字でも、キャッシュフローがマイナスになることがあることを理解する
資金繰り計画を作成する
将来の資金需要を予測し、資金調達の必要性を検討する
資金調達成功の秘訣
資金調達は、事業の成長を加速させるための重要な手段です。しかし、闇雲に資金調達を行うのではなく、自社の財務状況をしっかりと把握し、最適な資金調達方法を選択することが大切です。
投資家への魅力的なプレゼンテーション
自社の事業計画や成長性を具体的に説明する
財務データに基づいた根拠を示す
適切な資金調達方法の選択
銀行融資、ベンチャーキャピタルからの投資、クラウドファンディングなど、様々な方法がある
長期的な視点を持つ
資金調達はゴールではなく、手段であることを認識する
まとめ
「利益が出ているのに、なぜ資金がないのか」という疑問は、財務構造とキャッシュフローに対する理解不足が原因であることが多くあります。資金調達を成功させるためには、自社の財務状況をしっかりと把握し、適切な資金調達計画を立てることが不可欠です。
【関連キーワード】 資金調達, 融資, 第三者割当増資, 財務諸表, キャッシュフロー, 損益計算書, 貸借対照表, 資金繰り, 投資家, プレゼンテーション
詳しくは無料相談へ
diffferentでは、現在お客様の無料相談を行なっております。何なりとお申し付けくださいませ。
詳しくは、こちらへ